2018年12月10日

hisako madeのフルーツケーキご予約承ります! ご予約〆切 12/9まで

IMG_8432.JPGIMG_8429.JPG
IMG_8430.JPG
IMG_8431.JPG

12/15(土)〜hisako maedaより、、、
いつもの焼き菓子の他に、クリスマスにもお楽しみいただけるHoliday fruits cakeを販売します。

〜hisako maedaのメッセージ〜
有機栽培で育てられた原材料をもとに製造される"KOVAL"のウイスキー。オーガニックのフルーツ
を漬け込んでたっぷり閉じ込めたケーキはスパイシーな香りと甘みの余韻が残ります。日に日に味が
変化するシュトーレンのようなケーキです。


フルーツの自然な甘みとウイスキーの香りを堪能できるフルーツケーキです。
数に限りがございますので先行してご予約を承ります☆
ご希望のお客さまはお名前と数量を明記の上、info@fu-koshop.comまでご連絡ください。
12/15(土)より受け渡し可能です。当日店頭販売分もご用意する予定です。
クリスマス限定のラッピングペーパーで包まれたケーキはプレンゼントにもぴったり。
この機会にどうぞご利用ください。

Holiday fruits cake ¥1,300 (賞味期限:2週間) ※ご予約〆切 12/9まで

原材料...レーズン・イチジク・デーツ・アプリコット・カランツ・レモンピール
            シナモン・ナツメグ・アニス・ジンジャーカルダモン...etc



posted by フーコ at 00:00| フーコのこと

2018年12月03日

今日の午前中

IMG_8478.JPG
IMG_8480.JPG
IMG_8477.JPG
IMG_8479.JPG

今日は日暮里で冬セール(早い!)が始まるということで買い出しに出かけてた。お目当てはポケット布に
使うスレキ。でも折角来たから他にも見てみようとトマトに行くとすでに大混雑が始まっていた。物色している途中で、布を何反か抱えているおばちゃんに話しかけられる。「これってピンクかしら?それともエンジに見えるから?」
と持っていたワインレッドのような生地の色味について意見を求められた。「どちらかというとエンジですね」と私。なにやら80代の方にオーダーを頂いていて生地も見繕わないといけないらしい。内田ミシンみたいだなと
思いながら、少しおしゃべりして別れた。大混雑の中、私もお気に入りを見つけた。何に使えるかわからないけど
厚地で感じのいいピンクの麻布。カット待ちの行列に並んだ。買い物を終える頃にはすでに店の外にまで行列が
伸びていて、一足先に買い物を済ませた私はホッとした。

帰り道、いつもとは違う道を通ってみるとやたらニャンがいる場所に遭遇。
自転車を降りてずっと見ていたら近所のおばちゃんが出てきて、住んでいるニャンちゃんたちの生い立ちを
話してくれた。立ち話をしているとウリ坊みたいな柄のニャンがはじめ1匹だったのが2匹、、3匹と増えていた。
前は10匹ほど住んでいたらしい。家に入りたい子と外にいたい子それぞれで、黒い子は家にいたい派だから家の中
で飼っていると教えてくれた。


posted by フーコ at 16:12| 雑記

miepumpのコーヒー豆

IMG_8476.JPG
IMG_8474.JPG
IMG_8475.JPG
IMG_8473.JPG
IMG_8394.JPG


今朝の一杯 miepump mp2(ブラジル・コロンビア・グァテマラのブレンド豆、中煎り)
昨年banryokuからいただいた犬マグカップに我が家の台所の必需品swish!のポットマット(鍋つかみとして愛用)

miepumpのコーヒーがおいしく感じる季節になってきた。12月なのにいつもより暖かい日が続いている
から毎日コーヒーを飲んでいたはずの私もしばらくお茶生活が続いていた。ようやくここに来て毎朝の
コーヒー生活が戻ってきている。もう5年くらい愛飲しているこのコーヒー。好きが高じてフーコでも
販売するようになった。コーヒーがお好きな方ならばぜひ一度お試しいただきたい。今は鳥取県で
セルフビルドしたコーヒーショップもされているmiepump。いつか行ってみたいな。

miepump コーヒー豆 ¥1,200+tax(200g)

posted by フーコ at 15:40| つくる人

2018年12月02日

今日の午前中

IMG_8327.JPG
IMG_8426.JPG
IMG_8425.JPG



今朝、あゆみ食堂のあゆみちゃん家にお呼ばれしているから前から作ってみたかったレモンケーキに
チャレンジしてみる。そもそも先週のお休みの時に作るはずで、やる気満々で材料を買いに行って
戻ってきてみると肝心のクッキンシートを切らしてしまっていたのだ。そのことに気づいた私のやる気は
ショボーンとしぼみ、折角買ってきた材料もそのままになっていた。そんな折のお誘い、あゆみちゃんにも
食べてもらいたい気持ちもあって、朝からクッキングシートを調達して作ることにした。

甘酸っぱいグルテンフリー米粉のレモンケーキ。
あゆみちゃんが試作を重ねていた時、何度も味見をさせてもらっていたからどんな味になるかは知っている。
おいしいし、なんとなく米粉っていうだけで”甘いもの”に対しての罪悪感が減るから作ってみたいメニューだった。
材料を計量し始めてすぐ材料の間違いに気づく。コーンミールのところコーングリッツを購入してしまっていた
のである。しょっぱなからしばし止まったが、ミールもグリッツも元は同じ、似たようなものだろうからここは
そのまま行ってしまおう、、、と作業を進めた。材料を型に入れるところまで順調に進み、手に付いた生地を
舐めてみるとそうだ、、、砂糖類が入っていない、、ことに気づき、砂糖の分量をそのまま生地に振りかけて
混ぜてみた。
なんで気がつかなかったんだろう。そもそも、お菓子の基礎がわかっていないのである。仕方ない。
ここまできたら焼いてしまおう。とできたのが写真のレモンケーキ。見た目は膨らんだし大丈夫そう。
味見もしてみたら、あの試作でおいしいおいしいといいながら食べていた味と似ている気がする。
間違えだらけだったけど意外にもうまく出来上がっていた!嬉しい*
今日、あゆみ先生に報告して感想を聞いてみよう。

続きを読む
posted by フーコ at 15:46| 雑記

2018年11月20日

11/23 fri START>>>Loppis Kirppis Kringloop!

IMG_8060.JPG
IMG_8059.JPG
IMG_8058.JPG


10月末、ともに旅をしたアーティストのbanryoku。
旅するきっかけは彼女が留学していたスウェーデンにある学校を訪れるという話から。
北欧、いったことない!しかもスウェーデンの中でも自分自身では決して行く選択をしない場所、
南東部に位置するエーランド島という島にあることに惹かれた私は旅に出ることにしたのでした。
何か買い付けられたらいいなぁと妄想に心を膨らませ、段ボールやらガムテープも持っていざ出発!
エーランド島から北上してストックホルム・フィンランドまで巡り、それぞれの土地で楽しみにしていた
secondhandshopを覗いてはせっせと可愛いものたちを買い集めていたのです。
secondhandとはリサイクルショップのこと。
北欧ではリサイクルの習慣が根付いており、生活雑貨から洋服・家具に至るまで幅広い品揃え。
そして私はといえば、古いもの好き、そして掘り出し物好きというわけで各地で日本に持ち帰りたいものを
選んでいったのでした。そんな私が選んだものたちとbarnyokuが巡ったスウェーデン・オランダで見つけてきた
風変わりな可愛いものたちを一堂にご紹介します。
期間中、フィンランドを愛してやまない西荻窪のcafe iloより特製スペルト小麦のココナッツクッキーも
届きます!
旅のおすそ分け、みなさまにも気に入っていただける一品が見つかりますように。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/23 fri START>>>Loppis Kirppis Kringloop





posted by フーコ at 17:17| 企画展